
薄毛の悩みというと男性だけの悩みというイメージがありましたが、いまは、女性でも悩むひとはとても増えています。女性でも40代後半にかけて更年期と言われる時期になってくると脱毛が増えて薄毛になってしまう人がいます。その理由はエストロゲンというホルモンが減少することが原因です。エストロゲンは髪の毛に維持に効果があるホルモンのために、それがなくなることにより、脱毛が増えてしまうのです。
ただ、ある程度更年期の症状が落ち着けば、脱毛も少なくなってくるケースもあります。そうではなく20代くらいの若い女性の中にも薄毛の悩みを抱えている人は増えています。その原因は実は1つではありません。強いパーマをずっとかけていたとか、脱色のようなカラー剤をずっと続けていたために、頭皮に炎症がでて、ぬけてしまうということもあります。
さらに、使っているシャンプーが合わないというケースもあります。量販店で売られているシャンプーには、洗浄力が強すぎるものがあります。それで洗っているうちに、頭皮に痒みがでたりして、知らず知らずのうちに掻きむしっているうちに、脱毛してしまうケースもあります。その場合はただちに、使っているシャンプーをやめたほうがいいです。
とりあえず、皮膚科にいって炎症を抑える薬を処方してもらうといいでしょう。そのうえで、シャンプーも頭皮にやさしいものに変えてみるという対策をとったほうがいいのです。カラーもパーマもしばらくはやめておいたほうがいいでしょう。
No comment yet, add your voice below!